2025/10/18 18:28

「Zingaro」(ジンガロ)は、ブラジルの音楽家アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)によって作曲された美しいボサノヴァの曲。
この曲は、「Retrato em Branco e Preto」(レトラート・エン・ブランコ・イ・プレト)”白と黒のポートレート”という別名でも知られていて、
詩人シコ・ブアルキ(Chico Buarque)によって歌詞がつけられています。

”白と黒のポートレート” というお題から、「Zingaro」というシリーズで、アクセサリーをいくつかデザインしてみました。

この曲はどちらかというととても単調なメロディーで、同じような動きのメロディーの流れが後半少しだけ盛り上がっていくという感じでしょうか。
決して心地よい軽快なボサノヴァとは言えませんけれど、ヴォーカリストをはじめ、著名なアーティストたちが、レパートリーに取り入れています。
そんな不思議な魅力のある、ジョビンの曲です。

「Zingaro」(ジンガロ)とは"ジプシー"の意。
…英語では,イジプシャンEgyptian(エジプト人)がつまったジプシー,フランス語ではジタンgitan,ボエミアンbohémien(ボヘミア人)、
いずれも,彼らがエジプトから来た,と考えられたことを示してるそうです。
また、ドイツ語のツィゴイネルZigeuner,イタリア語のツィンガロzingaroなど..
どの国の単語もカタカナだけ聴くと、日本人としてはどこかで聞き覚えのある単語ばかり。興味深いですね!